トップ > ニュース一覧 > 記事
アイウイズロボティクス、日本国内でAI掃除ロボット生産開始 25年6月にはトイレ掃除ロボットも量産へン
人工知能(AI)を使った業務用の掃除ロボットを手掛ける「アイウイズロボティクス(IWITH ROBOTICS)」(東京・品川)は親会社である倉元製作所の工場を活用し、日本国内でロボットの生産を始める。さらに従来の床掃除ロボットに加え、2025年6月にはトイレ掃除用のロボットも量産する計画だ。日本製ロボットの品質の高さと充実した品ぞろえを売り物に、ショッピングセンターやオフィスビルでの採用拡大を目指す。
アイウイズの王馳・代表取締役が36Kr Japanのインタビューで経営方針を語った。同社はAIロボットなどを開発する中国のスタートアップ企業、深圳市艾唯爾科技を母体として2023年2月に発足した。「日本では今後、小売店などで清掃員の不足が深刻化するうえ、掃除ロボット市場の競争が中国ほど激しくない」(王氏)と分析し、艾唯爾が開発した製品を日本市場で販売してきた。
2年近くは自力で市場を開拓してきたが、東証スタンダード上場で半導体加工事業などを手掛ける倉元製作所による買収を受け入れ、11月1日付で完全子会社になった。王氏はこの経営体制の変更の狙いを「ロボット先進国である日本の工場で生産することで、日本の顧客からの信頼を高めたい」と説明する。
具体的には、倉元製作所が一部事業からの撤退で生まれた花泉工場(岩手県一関市)の空きスペースを掃除ロボットの組み立て工場に転用し、アイウイズ向け製品の受託生産を始めた。アイウイズにとっては、親会社に生産を委託する形となる。日本市場で競合する業務用
広告を数秒見てもらいます
Advertisement
Advertisement
Advertisement
アクセスランキング
NHK BS「The Covers」新春は堺正章らレジェンド集結 新バンド「堺正章 to MAGNETS」お披露目

東南アジアスタートアップの資金調達環境が回復傾向、シード投資に新たな機会

パドレス監督、佐々木朗希獲得に意欲「ワールドシリーズ制覇のチャンス」

2024年に注目を集めたホットな1台 ヒョンデ・アイオニック5N

レカロをイタリア企業が買収、2025年に欧州事業再開へ

《顔・胸・お尻以外は撮影OK》54才現役パーツモデル・金子エミさんが実践する「マネできる美肌術」

カルロス・ゴーン氏が語る「日産とホンダの破談」の真相

粗品、ytv漫才新人賞で審査員デビュー 確固たる基準で衝撃的な採点「すごっ」の声も

「103万円の壁」が178万円に引き上げられた場合の手取り増加シミュレーション

2025年FOMCメンバーの金融政策スタンス分析

中居正広、「ザ!世界仰天ニュース」を降板 日本テレビが発表

LiLiCo「あさイチ」で「もっと年を取りたい」と語る 朝ドラの“クソばばあ枠”目指す

トヨタ名車「パンダトレノ」台数限定で復活!? 伝説の“AE86”完全再現した「白黒ツートンカラー」が懐かしい! メーカー純正の「“旧車風”最新ハチロク」の姿とは

■ミニバンに赤色が少ない理由とは?現行5車種の実態と査定額の影響

バイデン大統領、日系人強制収容訴訟の原告エンドウ氏に大統領市民勲章授与を発表

9回、DeNA・上茶谷に降板を告げる三浦監督 現役ドラフトでソフトバンク移籍決定

ホンダの「水平対向エンジン」搭載車とは? その実力と魅力に迫る

コロナ禍からV字回復!岐阜県高山市が取り組む「持続可能な観光」の挑戦

黒鉄ヒロシさんが「徹子の部屋」に出演 坂本龍馬と縁ある高祖母のエピソードやフィギュア作りを語る

川崎フロンターレDF高井幸大が2024Jリーグ・ベストヤングプレーヤー賞を受賞

Advertisement