最近何かといいウワサを聞かない日産。かつてはセドリックにシーマ、そしてスカイラインやサニーなどなど名車ぞろいであったが、今のラインアップときたら……。一体どこで日産は躓いちゃったのよ、昔の勢い戻ってきてほしいなぁ!!!!! 【画像ギャラリー】は、ハンドルが!!!!初代エクストレイル工夫がエグすぎ!!こういうのだよ日産!!!!!!(7枚)> 文小鮒康一/写真ベストカーWeb編集部
>■初代マーチ偉大すぎ!!だってこれなかったらパイクカーなかったかもなのよ
先日発表となった日自動車20249月期の中間決算。そこで明らかとなったのが売上高こそ59842億円と前年同期並み数字をマークしたもの営業利益902減329億円純利益に至って935減192億円大幅に数字落としてる。 その原因についてはさまざま議論されているので今回は過去勢いあったころ振り返り今足りないもの考えてみたい。 過去といってもあまり古すぎるものピンこない方多いと思うので198年代あたりから振り返ってみたい980年代ヒット車種数多く存在するひと際輝いてた198登場した初代マーチだろう。 経済性高いリッターでありながら安価かつ高品質モデルとなりそのポテンシャルの高さ後にモータースポーツベース登場Beパオフィガロといったマーチベースとしたパイクも登場そして欧州はじめとした海外での高い評価などにも影響与えた偉大コンパクトだった。> >
そして988年に登場した第世代シーマも名車として外すことができない存在だ税制改定合わせ投入されたナンバサイズ専用ワイドボディ持つシーマパワフル3リッターV6ターボンジンラインナップしていたことも相ま新時代級として人気集め年度だけで37万台迫販売台数記録しのだ 翌989年には280馬力自主規制きっかけともなZ32型フェアレディZ第世代スカイラインGTRといったイメージリーダ的スポーツモデル出現 199年代入ると欧州負けない走りコアユーザーから高い評価集めたプリメーラ出現ほ997年には級ミニバ元祖とも言えるグランドもリリされ200年に現れタフギアして人気博すなど確実存在感増していった。 >
Advertisement
Advertisement
Advertisement




















Advertisement