国際市場調査会社ユーロモニターインターナショナルは「2024年トップ100都市デスティネーション・インデックス」を発表した。このレポートでは、経済・ビジネス実績、観光パフォーマンス、政策・魅力度、インフラ、衛生・安全、持続可能性の6分野55指標で100都市を評価している。 結果はパリが4年連続で首位を維持。東京は2022年20位から2023年に4位となり、今年さらに3位と初のトップ3入りを達成した。大阪は16位(前年同順)、京都27位、福岡64位、札幌65位だった。 同社は東京について「円安効果でコスト競争力が向上しMICE需要が増加。ビジネスと観光を組み合わせる『ブレジャー』旅行も拡大」と分析。特にサステナビリティと観光政策分野で高評価を得た。 欧州勢が依然強く、トップ20中8都市(パリ/マドリッド/ローマ/ミラノ/アムステルダム/バルセロナ/ロンドン/ベルリン)がランクイン。全世界海外旅行者数の約半数(7億9300万人)が欧州を訪れる見込みだ。 訪問者数ではバンコク(3240万人/+37%)が首位。イスタンブール(2300万/+14%)、ロンドン(2170万/+7%)が続き、東京は12位だった。 同社ナデジャ・ポポバ調査部長は「労働力不足やオーバーツーリズム対策として観光税増税や生成AI活用の動きが加速する」と予測している。 【2024年版トップ20】(カッコ内前年順位) 1.パリ(1)/2.マドリッド(3)/3.東京(4)/4.ローマ(7)/5.ミラノ(13) 6.NY(8)/7.アムステルダム(5)/8.シドニー(22)/9.シンガポール(11) 10.バルセロナ(9)/11.台北(28)/12.ソウル(14)/13.ロンドン(10)/14ドバイ2) 15ベルリン6)/16大阪16)/17バンコク33)/18LA19)/19イスタンブール23) 20メルボルン24)
Advertisement
Advertisement
Advertisement




















Advertisement